こんにちは! アルバイトのアル子です
みなさん、アレやってますか?
今日もゲットしてますか? 142種類コンプリートしましたか?
そう、配信されて1ヶ月ほど経ちました、Pokémon GO!
ち、近い。
スマートフォンの画面を見続けなくてもポケモンGOが遊べる腕時計型のデバイス
「Pokémon GO Plus」の発売日も、昨日発表されました!
詳しくはこちら⇒ http://www.pokemongo.jp/plus/
さらに、8日に行われたアップルの新製品発表イベントでは、Apple Watchに対応することが発表されました!!
詳しくはこちら⇒ http://app.famitsu.com/20160908_827806/
今回は、このように日本を一大ブームへ巻き込んでいるポケモンGOについて、
初心者の私、アル子が色々書いていきたいと思います。
まだまだ盛り上がってはおりますが、リリース時のまさに社会現象となった熱狂は少し落ち着き、
今はそれぞれのユーザーがマイペースでプレイしているように思います。
しかし、ガルチにはこの流れを「知ってた」とばかりに構え、
自分のペースを崩さずにポケモンGOを楽しむ面々が・・・・・・
それは、ポケモンGOの前身ゲーム「イングレス」のエージェント(ユーザー)で結成された
ガルチ・イングレス部(※)の面々!
仕事も遊びも本気のガルチは、部活動だって一生懸命です。
というわけで、イングレス部員から私のような初心者の方へ、
今だから聞きたい、ゲームを安心安全に楽しむためのさまざまなノウハウ・心得を聞いてみました!
※イングレス(Ingress)とは、スマートフォン向けのAR(拡張現実)技術を利用したオンライン・位置情報ゲーム。
現実世界の地図上がゲームフィールドになっている、リアル陣取りゲームで、
これとおなじみポケモンが合わさったのがポケモンGO!
(イングレスとポケモンGOは同じ開発元)
イングレスはガルチ内ではかなりの盛り上がりを見せ、ガルチ「Ingress部」が発足したのです。以下、部活概要引用。
Ingress部【私たちのイングレス活動「インカツ!」】
個性豊かなエージェントたちが、活躍しているIngressの世界!
中でもガルチのエージェントは切磋琢磨しながら成長し、
いまやあらゆる場所で才能を発揮するエージェントとなった。
高レベルエージェント(Lv11:1名/Lv8:2名)から初心者まで
勢力問わず(青優勢)
●現実世界とゲームの世界を区別しよう!
特に配信されて3日間くらいは、知らないユーザー同士でも
「おや、あなたも?」「ええ、ポケモンゲットです」という雰囲気がありましたよね。
実際に公園や道などで初めて出会った方と会話した方もいるのでは?
しかし、ゲームが過熱してユーザー同士のトラブルも発生しているそうです。
ガルチ・イングレス部の中には、こんな経験をした部員も。
「怒られたわけではないけど、いきなり話しかけられてびっくりした!」
あくまでもゲームです!
ゲームの世界の出来事をついつい現実に持ち込み過ぎないように、
現実世界ではむやみに絡まず、怒らず、和やかにいきましょう
●周りの人を巻き込みすぎない!
ポケモンGOをプレイ中は、日常生活の中で非日常的な動きをすることになります。
駅や人通りの多いところで人にぶつかるなどは想像にたやすいですが、
先日は、わたくしアル子の身にこんなことが。
画面上でお腹なでられてた・・・・・・いえ、大したことではないのですが・・・・・・。
わたしのお腹なんて見ていなくてポケモンだけを見ているのはわかりますが、
自分が写真に撮られているようで恥ずかしかったです。
また、移動中にずーっとスマホを見たりIngress目的で行き先やお店を選んだりして、いぶかしがられたなんてお話も。
そういえばこんなカップルを目撃しました。
このカップル、女性の方はプレイしていなかったんですねぇ。
ひとりでのんびり、たくさん歩けるし~というプレイスタイルの人もいれば、
声をかけて、教えあったり協力したりしたい、という人も、
熱くチームでプレイしている人もいます。
ゲームをプレイしていない人にも、ライト層もヘビー層も、
みんなのそれぞれの暮らしを邪魔しないようにしましょう
●安全安心第一! 自分を守って、人を守って、ポケモンを守ろう
ゲームに集中しすぎて、現実の危険に気が付かないととっても危険です!
車道には、ポケモンじゃなくて車が走っている!!
夜道には、ポケモンだけじゃなくて闇にまぎれた危険もある!!
またガルチのイングレス部員は、外で
自分自身が不審者に見られないように気をつけていたそうです。
例えば深夜はあまりやらない、
歩きスマホにならないようあらかじめ行く場所を見ておいてスマホをしまって歩く、など。
夜は反射板をつけたなんて話もありました。
これらの行動は、周りの人に安心感を持ってもらうだけでなく、自分の身を守ることにもなると思います。
自分の身を守ることも大切ですよね。
自分が危ないことをすると、周りの人も危険な目に遭わせてしまいかねません。
何か事故が起きると、ゲームそのものに対して「危険なゲーム」「ゲームのせい」と思われてしまうのが世の常・・・・・・。
自分を守ることは、ゲームを守ることにつながるわけです!
それでこそ立派なポケモンマスター
と、いうわけで、
今回は、私のような自分のペースができてきた初心者の方へ、
ガルチ・イングレス部に聞いた、
ゲームを安心安全に楽しむためのさまざまなノウハウ・心得をお伝えしました。
ゲームも、ポケモンも、楽しむものです
イライラや危険があっては本末転倒ですよね。
目指すは紳士淑女のポケモンマスター!
アル子でした
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
只今ガルチでは一緒に働く仲間を募集中。
詳しくはこちらをご覧ください!!
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
ガルチ公式FBページは こちら
ガルチ公式twitterは こちら
いいね!、シェア、よろしくお願いします!!
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*